 
    
    今回のテーマは「回数は精度を高める」です。
    何事にも当てはまると思いますが、質が高い物は雑味が少ない。
    質が高ければ高い程、雑味は少なくなっていく。
    精度が高くなっていく。
    何かを始める時、最初は何が何だか分からずにバタバタ頑張る。
    ひたすらバタバタバタバタ頑張る。
    あれやこれや暗中模索。
    そうすると無駄がドバドバ出る。
    雑味がドバドバドバドバ出る。
    あれやこれや試行錯誤。
    それでも、回数を重ねる事で、不要な物が見える様になってきて、徐々に精度が高くなっていく。
    地味〜に一歩一歩確実に進むしかないのが人間の奥深いところだと思うんですが。
    回数を重ねる事で、見えなかったところが見えてくる。
    見えてなかったところが普通に見える様になって少しすると、また新たに見えないところが見えてくる。
    その繰り返し。
    正しく「回数は精度を上げる」です。
    スポーツでも、料理でも、メカニックでも、オイルでも、アルコールでも、そして歌でも質の高い物は雑味が少ない。
    そして「回数は精度を高める」のです。
    何回も何回も回数を重ねて頑張りましょう🎤😁