
画像は親鸞聖人とキルビルです😎
さて、私、21日のライブに向けて歌詞を確認&暗記中でございます。
英語の曲を歌っていると、我々日本人が英語圏の民族ではないが故に疑問に思う事があります。
それが歌詞としては表記されていて、おそらく文法上も正しいと思われるのに、歌の中で発音されない単語です。
昔から英語の歌を歌う事が多かった私。
何がどうあってもフレーズの音数に入りきらない歌詞が、普通に山ほどありまして。
歌詞カードを見ながら、どの単語を発音して、どの単語が省略されるかを調べる事が歌詞を覚えるスタートになっていました。
米語は特に発音されない単語が多い気がします。
英語はそうじゃないかと言うと、英語もバリバリ省略されます。
こそあど言葉を大切にする日本人からすると、「こんなに省略して文章が伝わるのかな?」という疑問がわきます。
そして「これだけ省略しても伝わるのなら、最初からその言葉はいらないのでは無いか?」と。
日本語ならば絶対にない事なので、とっても不思議です。
でも、省略されている言葉は省略して覚えないと言葉が入らないので、略する言葉をチェックしながら、暗記しております。
頭を使います〜🎤
さて、私、21日のライブに向けて歌詞を確認&暗記中でございます。
英語の曲を歌っていると、我々日本人が英語圏の民族ではないが故に疑問に思う事があります。
それが歌詞としては表記されていて、おそらく文法上も正しいと思われるのに、歌の中で発音されない単語です。
昔から英語の歌を歌う事が多かった私。
何がどうあってもフレーズの音数に入りきらない歌詞が、普通に山ほどありまして。
歌詞カードを見ながら、どの単語を発音して、どの単語が省略されるかを調べる事が歌詞を覚えるスタートになっていました。
米語は特に発音されない単語が多い気がします。
英語はそうじゃないかと言うと、英語もバリバリ省略されます。
こそあど言葉を大切にする日本人からすると、「こんなに省略して文章が伝わるのかな?」という疑問がわきます。
そして「これだけ省略しても伝わるのなら、最初からその言葉はいらないのでは無いか?」と。
日本語ならば絶対にない事なので、とっても不思議です。
でも、省略されている言葉は省略して覚えないと言葉が入らないので、略する言葉をチェックしながら、暗記しております。
頭を使います〜🎤